
こんにちは、イクオです^^
最近になって、本格的に育毛、薄毛対策に取り組んでいます。
その中で、盲点とも言えるのがシャンプーです。
なぜシャンプーなのか?
それはシャンプーを意識するだけで、髪の状態が大きく変わるからです。
雑なシャンプーは薄毛の要因になる
個人的な体験から、シャンプーは薄毛になるか、ならないかの直接的な原因になると考えています。
日常で1番髪に触れて、髪が抜けるのもシャンプーの時です。
中でも雑に洗った場合と、揉むようにして丁寧に洗った場合の差は歴然。
薄毛になり始めている場合は、必ず雑に髪を洗っていないか?
確認するだけでも状況がは確実に変わります!
育毛シャンプーの優先順位は低い
育毛をする時に考えるのが、育毛剤、育毛シャンプー、育毛サプリですが、この中で優先順位が低いのが育毛シャンプーです。
育毛シャンプーが良くないというより、市販のシャンプーで充分だからです。
育毛する上で、シャンプー選びの条件となるのは、
・弱酸性であること
・頭皮の汚れをしっかり落とすこと
・泡立ちが良いこと
・余計な成分が含まれていないこと
特に大切なのが、泡立ちであり、泡立ちの悪いシャンプーを使用すると、
怖いくらいに無駄な抜け毛が増えます。
また、育毛シャンプーには余計な成分が含まれていることも多く、
それが抜け毛の要因になることもあります。
育毛向けのシャンプーは何がよいか?
最近、シャンプーを通じて髪の調子が良くなることがありましたが、
シャンプーで大切なのは原則的に、汚れを洗い落とすことです。
そうした全ての観点で良いと感じているのが以下の3つです。
・メリット
・スカルプD
・ボストンシャンプー
メリットは育毛シャンプーではありませんが、充分使えます。
少しこだわりたい場合は、スカルプDやボストンシャンプーがおすすめですね。
まとめ
シャンプーは薄毛の直接的な要因になり得ます。
私自身も、シャンプーの仕方を変えただけで、大きく改善しました。
特に仕事などで忙しい方は、疎かにしないように気をつけましょう。
私自身も、最近サボってしまい、痛手を食らっています。
簡単に始められるので、ぜひトライしてみて下さい^^