
こんにちは、イクオです。
最近ですが、気温の変化が激しいせいか、ずっと体がだるく体調を崩してしまっています。
さらには、それに併せて薄毛も進行しつつあります。
ずっと好調だった髪ですが、ここにきて不調になった理由をまとめておきたいと思います。
床屋で失敗…
薄毛を防ぐ上で、髪型というのは非常に重要です。
なので、髪を切りにいく前は入念に「どういうオーダーをするのか?」考え抜いてから床屋にいきます。
しかし、今回行った1,000円カットでは店員さんが強面の人でした。
それにビビってしまい、細かい注文ができず。
しかも、ものすごくお店が混んでいたせいか、髪もいつもよりもザックリと切られて終了。直しの依頼もできませんでした。
結果的に、失敗とも言える結果になってしまいました。
狙い通りの髪型にならなかったことで、育毛のリズムが崩れてしまいました。1,000円カットは安くて良いのですが、当たり外れがあるので、育毛を考えたら美容院も視野に入れる方が良いかもしれません。
色々と反省させられました。
激しい気温差で毎日がダルい
このところ、気温差が異常なほど激しく、ものすごく熱い日もあれば、寒い日もあります。
気候の変化に体がついていけず、毎日異常なほどに寝汗を書いて、体はノックダウン。
それに併せて、明らかに髪の調子が悪くなってきてしまいました。
長らく健康と、薄毛は連動すると言ってきましたが、体の調子が悪いと薄毛になりやすくなるのは間違いありません。
体調については、未だに戻る気配がありません。
薄毛が進行したらどうすれば良いか?
育毛をしていると私のように、悪い流れが来ることがあります。
こういう悪い流れの時に何をすべきか?ですが、基本的には何もしないのが一番だと思っています。
生きていれば悪いこともありますが、そこでもがくと溺れます。
実際に、私は何度も悪循環に陥った過去があります。
では悪い流れになったらどうすれば良いか?
できるだけ何もせずに、良い気分を保つことが一番だと感じています。
私のように薄毛が進行して焦っている人もいると思いますが、まずはリラックスしてしまいましょう。それで打開できることもあります。
悪いことは重なりますが、まずはゆっくりして、流れが変わってきたら本格的に育毛に取り組むのがおすすめです。